OPTiM SAGA
OPTiM SAGAについて
OPTiM SAGAは、2017年に佐賀大学の構内に設置された株式会社オプティムの本店です。
佐賀県や佐賀大学、地元のさまざまな企業との関係性を強化しつつ、佐賀・九州から第4次産業革命を起こし、新たなビジネスモデルを創出します。それを九州、日本、そして世界へと展開していくことを目指しています。

アクセス
所在地
〒840-8502
佐賀県佐賀市本庄町1 オプティム・ヘッドクォータービル(佐賀大学本庄キャンパス内)
電車・バスでお越しの方
「佐賀駅」バスセンターからバスで約15分
JR佐賀駅までお越しいただいた後、
佐賀駅バスセンター「4番のりば」から以下系統の市営バスをご利用ください。
【4番】佐賀女子短大・高校線(中央大通り・辻の堂・佐賀大学前経由)
【11番】佐賀大学・西与賀線
【12番】佐賀大学・東与賀線
【63番】佐賀女子短大・高校線(紡績通り・与賀町・佐賀大学前経由)
・降車バス停:
「佐賀大学西」下車後徒歩7分
「佐賀大学東」「佐賀大学前」 下車後徒歩10分
※大学構内の道順は「佐賀大学キャンパスマップ」をご参照ください。
※路線により降車バス停が異なるため、あらかじめ乗車する路線をお調べください。
車・タクシーでお越しの方
「佐賀駅」から約10分
「佐賀空港」から約20分
・駐車場について
佐賀大学本庄キャンパスまでお越しいただいた後、理工・農学部周辺の方角から、入構費用をお支払いいただいて佐賀大学内に入構いただきます。
当ビル横、もしくは付近に駐車場がございますのでそちらをご利用ください。
詳細な佐賀大学構内マップおよび佐賀大学入構場所と入構費用は「佐賀大学 交通アクセス」を御覧ください。
ピックアップ
OPTiM SAGAの施設
OPTiM SAGAは本店機能だけでなく、佐賀大学キャンパス内にさまざまな施設を有しています。それらを「オプティム・イノベーションパーク」と称してAI・IoT・Roboticsの先端技術の研究および実証実験の場として位置づけています。
オプティム・ヘッドクォータービル

オプティム・カフェ(1F)
地元の農業法人と連携して運営されるカフェです。佐賀の豊かな地域資源を活かした安心・安全な食を提供しています。オプティムのスタッフだけでなく、佐賀大学生や地域の方々など幅広い方にご利用いただけます。

オプティムAI・IoT・Roboticsパビリオン(1F)
オプティムやパートナー企業のサービスや技術を紹介しています。

執務室(3F)
オプティムの正スタッフ、アルバイトスタッフ、インターンシップ生が共に働いています。
オプティム・ロボティクスラボ

ドローンをはじめとしたロボティクス技術の研究開発を行う研究所です。
株式会社オプティムとは
株式会社オプティムは「ネットを空気に変える」をコンセプトに、AI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーとして、あらゆる産業のDXを推進し、豊かでサステナブルな未来を実現する企業です。
タップして拡大

前の画面へ戻る


- スマート米販売サイトSMART AGRI FOOD
- ストックビジネス販売管理サービスOPTiM Store
- AIエージェント型チャットボットOPTiM AIRES
- 顧客接点プラットフォームOPTiM Digital Experience
- AI・IoTプラットフォームOPTiM Cloud IoT OS
- 報告書自動作成アプリOPTiM Taglet
- スマートフォン3次元測量アプリOPTiM Geo Scan
- 遠隔サポートサービスOptimal Remote
- SaaS管理ツールOPTiM サスマネ
- 自治体向けスーパーアプリ・プラットフォーム自治体公式スーパーアプリ
- ドローン散布DXサービスピンポイントタイム散布
- 圃場管理・解析サービスAgri Field Manager
- クラウド認証基盤サービスOPTiM ID+
- AI画像解析サービスOPTiM AI Camera
- AIが実現するカスタマーサクセスサービスOPTiM Customer Success Portal
- 製造業向け顧客接点DXサービスOPTiM Hardware My Portal
- 臨床現場向けオンプレミスLLM搭載サービスOPTiM AI ホスピタル
- オンライン診療サービスポケットドクター
- MDM・PC管理サービスOPTiM Biz
- AIを活用した文書管理サービスOPTiM 文書管理
- AIを活用した契約書管理サービスOPTiM Contract
- AIを活用した帳票管理サービスOPTiM 電子帳簿保存