三者連携協定

概要

2015年8月、「楽しく、かっこよく、稼げる農業」を実現するため、佐賀県生産振興部、佐賀大学農学部とオプティムは、IoT・ドローン・ネットワークカメラ・ウェアラブルデバイスなどを利用した農業IT分野での三者連携協定を行いました。産学官の三者による連携協定は、”農業従事者の高齢化と担い手の減少”、”農業所得の伸び悩み”、”鳥獣被害”などの農業における顕著な課題に対し、佐賀大学農学部の学術知見、佐賀県の実用的な知見・ノウハウ、オプティムのテクノロジーを融合させた様々なアプローチにより、農業の効率化・高度化・実用化を図ることを目的としています。

この取組により、IT農業分野の研究開発を推進し、知財の構築や世界に類を見ない新しい産学官のオープンな枠組みを構築し、佐賀大学農学部の農業に関する基礎的な学術知見、佐賀県の農業に関する実用的な知見・ノウハウ、オプティムのIoTテクノロジーを融合させ、世界No.1となるIT農業の実現を佐賀県から目指していきます。

三者連携協定の締結

  • icon

    農業に関する実用的な知見、ノウハウ
    IT農業に関する新たな活用検討
    実証実験およびフィールド提供

  • icon

    IT農業に関する農業からの新たな知見と研究
    IT農業を担う人材の育成
    実証実験およびフィールド提供

  • icon

    IT農業、特にITテクノロジーの提供
    知財戦略・ノウハウの提供
    IT農業の人材育成支援

農業の抱えるさまざまな問題

農業従事者の高齢化と担い手の減少
技術伝承の難しさ
農業所得の伸び悩み
鳥獣被害

ビジョン

三者連携では、IoTや画像解析等による負担軽減、効率化により
2割の労働時間削減、売上(=収量×単価)の3割増を目指し、
農業収益の向上(稼げる農業)を目指します!

  • ITの活用
    • アグリドローン
    • カメラ
    • 画像解析
    • ウェアラブル
    • ハウス、灌漑、水田センター
    • Webサービス
  • 期待される効果
    ◆減らす
    • 労働時間
    • 肥料・農薬等の飼料経費
    • 病虫害、鳥獣被害

    など

    ◆増やせる
    • 品質、収量の向上
    • 安全・安心(信頼)の向上
    • 熟練技術の継承、後継者育成

    など

  • 稼げる農業の実現!

IT農業における目標指標の構築

コストやインシデントの削減を科学的に行うことで、生産の効率化、品質と安全性の向上、消費者満足度と売上の増加を目指す

農業におけるIT活用による効果指数を農作物の品目ごとに明確化し、目標達成に向けた取り組みを推進する。

農業に特化したIT活用

佐賀県、佐賀大学が保有するすべての圃場でドローン、IoT、ウェアラブル端末を活用し、あらゆるデータをクラウドに蓄積し、データを解析して病害虫の早期発見や生育管理を行えるようにし、人材不足の解決と効率的な農作業目指します。

農業が直面している「人手不足」を解決するべく、ウエアラブル端末を活用し、遠隔指示、作業ログの自動テキスト化による技術指導を行い「たのしく、かっこいい」農業を実現します。

アグリドローン
OPTiM AGRI Drone

オプティムアグリドローンは、農家の負荷を減らし、農作業の質を高める自動飛行機能を搭載したドローンです。
地理空間情報マッピング”SkySight”を活用し、上空から農地をデジタルスキャニングしてデータの蓄積を行います。
蓄積されたビッグデータを解析して病害虫の早期発見や生育管理を手軽に行うことが可能です。
作業用途に合わせて、ピンポイント農薬散布や害虫駆除など、さまざまなオプション機能を搭載することで、人材不足の解消と効率的な農作業(施肥、雑草・害虫・鳥獣害防除、収穫)を実現します。

ドローン機能

    • ピンポイント農薬散布
      病害虫が発生している箇所へピンポイントで農薬を散布することで、不必要な箇所への農薬散布をせず、農作物を育てることができます。
    • 自動飛行機能
      設定されたルートをドローンが自動で飛行するため、オペレータの負担を大幅に軽減することが可能です。
    • カメラ切り替え機能
      (近赤外線カメラ、サーモカメラ等のマルチスペクトル撮影)
      ドローンに搭載されているカメラを用途に応じて切り替えができます。
    • 害虫駆除(世界初のドローン対応殺虫)
      ドローンに世界初となるドローン対応殺虫器を搭載しています。害虫が活発に活動する夜間にドローン飛行を実施することで、農薬を使用することなく害虫駆除が行えます。

      ※オプティム調べ。

    • センサーデータ中継局
    • 自律飛行(対応予定)

ウエアラブルの活用

遠隔作業専用スマートグラス”Remote Action”等のウエアラブル端末を活用し、作業の技術支援、作業記録を遠隔から行うことで、農業が直面している課題である、「就農労働者の減少」、「後継者不足」、「技術伝承の難しさ」をスマートに解決します。

カメラの活用

ネットワークカメラ、全天球カメラの画像解析により施設での農作物栽培作業の効率化を目指します。
OPTiM Cloud Visionにより各種カメラの操作、ネットワークカメラの動画情報を閲覧・解析することで、農業においては、農作物の成長・状態管理、施肥料・農薬散布量の最適化、収穫時期の最適化など、 畜産業においてはサーモグラフィティー(熱量)による家畜の体温状態、移動検知による運動量や行動の分析など健康状態の最適化、効率化を行い 従来作業者が行っていた管理コスト削減や、経験や深い知識を必要とする膨大なノウハウをデータ化しAIにより解析することで、作業負担、学習コストを軽減し生産量の増加とコストの削減を目指します。

  • 農業における活用

  • 畜農における活用

OPTiM Cloud IoT OS

  • OPTiM Cloud IoT OSは、あらゆる人に直感的なIoT端末の制御、データ解析、AI、クラウドサービスとの連携ができるユーザー体験を提供するプラットフォームです。
    ドローン、データ収集に利用するセンサー群、カメラやスマートデバイス等をクラウド上で簡単に、サービス・アプリケーションと接続し、蓄積したビッグデータをAI(人工知能)により解析することで、より直感的にITの技術を活用し、作業の効率化を行うことが可能です。特別なシステムを構築することなく、既存のCloudサービスとの連携、さまざまなIoT機器の利用が低コストかつ簡単に実現できます。

スマートやさい®

野菜の生産から消費まで、すべての工程を可視化、共有し、「安全、あんしん」を消費者に伝えることで、やさいのブランド化、マーケティングを行うことができるプラットフォームです。

IoTで世界No.1の安心、安全、おいしい農作物をお届けすることを目指します。

ITの技術を活用した斬新な栽培環境のもとで農作物を育成管理し、従来の農作物以上の”品質”と”安心”そして”おいしさ”を追求する野菜ブランドです。「スマートやさい」は生産者の負担を軽減し、生産性を向上させる栽培環境のIT化と、トレーサビリティの確保を行い、「スマートやさい」自身が映像や図で育成経過や生産者情報などを消費者に紹介することで、安心して購入いただけるとともに、消費者と生産者の継続的な関係づくりに貢献していくことを目的としております。

人材育成と地域創生

人材育成

“農業×IT”最先端県を目指す中で、世界初のIT農業に関する専門人材の育成を行う

2016年4月より、佐賀の人材育成を目的に佐賀大学インターフェース科目
「2年間でできる” がばいベンチャー”の作り方」を開講し、アントレプレナー育成を推進中。

地域創生

文部科学省が推進し、佐賀大学が取り組んでいる「地(知)の拠点大学による地方創生委推進事業(COC+:Center Of Community)」にオプティムが加わり、大卒者の地元就職率の向上と地域産業による雇用の拡大・創出を実現すべく取り組んでいます。

お問い合わせ

オプティムの産業に対するITの取り組みを
知ってください

導入や運用に関してのお問い合わせ、サービスに関しての質問をお寄せください。

お問い合わせ

Top